診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午 前8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午 後14:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
抗体獲得には初回投与後、②1ヶ月、③3~6ヶ月の基本3回投与となります。
50歳以上の方の帯状疱疹予防ワクチンです。
消費税がかかる料金は税込表示しております。
※視力・聴力検査必要時には500円追加となります。
感冒・インフルエンザなど季節性の感染症や高血圧、糖尿病や脂質代謝異常症など生活習慣病を中心に幅広く内科疾患を診療しております。特に全国一の短命県と称される青森県における生活習慣病の加療は重要であり、心配な点は診察時にご相談ください。
重症な病気が疑われた時や詳しい検査が必要な時は希望される総合病院へ紹介しております。
胃炎、胃十二指腸潰瘍、腸炎などの胃腸の病気や胆石、膵炎などの消化器の炎症性疾患など診療しています。
また消化器臓器にはそれぞれ発癌性疾患もあり、院内において採血、腹部超音波や内視鏡検査(胃・大腸)で悪性診断を行い、病状に合わせて適切な治療が可能な施設への紹介もしております。
苦痛の少ない検査を心掛け、細径カメラでの検査を実施
希望により経口・経鼻どちらでも検査可能ですので、診察時にご相談ください。
検査実施時に所見あれば病理検査を実施、後日結果報告になることご了承ください。
またピロリ感染疑わしい方には、内視鏡検査後に感染診断も可能ですので、診察時にご相談ください。
大腸ポリープや大腸がん、大腸炎などを診断するために行います
近年食生活の変化に伴い大腸疾患が増加しており、病気の早期発見にも大腸内視鏡は有効です。
内視鏡検査でポリープやがんなどを見つけた際はお近くの病院へ治療のため紹介いたします。
肝障害は様々な要因で起こり得るものです。
特にウィルス性肝炎(HBV/HCV)は現在適切な検査・治療でコントロール可能な病気となりました。
感染診断・内服治療も当院外来で行えます。ご相談ください。
生活習慣病に起因する肝障害もこれから放置できない病気のひとつになることが予想されます。
肝障害の指摘のあった方は一度外来相談ください。
当院で実施している保険外診療には健康診断・ワクチン接種等があります。
ワクチン:インフルエンザ・A型ワクチン・B型ワクチン・肺炎球菌ワクチン・帯状疱疹ワクチンを実施しております。
初診当日のワクチン接種は困難ですので、来院時に投与日時調整いたします。
ご希望の方は来院相談ください。